今が旬!おすすめアイテム紹介!

<<   2025年08月   >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
カテゴリ
新着記事
過去ログ
検索
オーディオ・ビギナーズ・クラブDX オーディオを楽しむための基礎知識
音楽之友社
音楽之友社/編
どの時代でも入門書は必要とされる。本書の記事は過去約10年間の「ステレオ」から初心者中心に役立つ記事をピックアップしたもので、「ステレオ」のエッセンスが網羅されている。つまり初心者向けだからと言ってレベルの低いところから入るのではなく、その時代時代の識者による「オーディオ解説」が集約されていることもあり、ビギナーであってもより深い知識を求める層や、オーディオを趣味としてから時間が経っているが、基礎知識を確認したいといった層には、本書は有用な入門書である。
今回の改訂により、様々なフォーマットが錯綜するデジ
この商品の詳細ページ
オーディオ・ビギナーズ・クラブDX−オーディオを楽しむための基礎知識★★★★★
これからオーディオを本格的に始めようとされている方には最高の内容だと思いました。
自分に合ったアンプやスピーカーの選定方法や購入方法、そしてそれらの最適な設置方法、ケーブルの良し悪しや選定方法、メインテナンス方法など、ビギナーにとっては、誰に聞いたらいいのか分からないとか、専門店でこんなこと聞いたら失礼かな、とか思うような基本的な疑問にとても親切に低い目線で説明してくれているのが、好感が持てました。
 システムを購入する前に一読された方がいいですが、購入後でもメインテナンスやアップグレードに際に、非常に役立つ内容が盛り沢山ですので、是非推薦したい本の一冊です。
 私にとっては「タイトルを裏切らない価値有る参考書」と自信を持って言える本でした。
BASIC★★★★★
オーディオ雑誌には、製品カタログとして、音質を上げるためのHOW TO
を主に期待し読んでいる方が多いと思う。この雑誌は後者について主点を置き、
音質向上方法を明確に解説しています。
オーディオの月刊誌を読んでいても、音質向上のための知識が雑然となっている場合が多く、本書を読んで整理し直すのに役立つのではないかと思います。
また、紹介されている製品はリーズナブルで初心者や予算の無い人にも優しく
記載されている事を、自宅のシステムに導入しやすいのではないでしょうか。
初心者は勿論のこと、中級レベルの方でも参考になるのではないかと思います。
安価でオーディオを楽しむ★★★★★
オーディオ・ビギナーの方は、オーディオ機器を購入する前に是非読んでいただきたい本です。
 安価な機器でも、置き場所や置き方により、また機器についての基礎知識を持つことにより満足な音質を得られることを、この本は教えてくれます。
 私も、現在の機器では音質に満足できないため、スピーカーやアンプの買い替えを考えていましたが、この本を読むことにより、その必要がなくなりました。今では、十分満足しています。
これからオーディオを始める方にお勧めです。★★★★★
 お勧めの本です。内容的には初級者〜中級者の前半ぐらいだと思います。私も購入して、何度も読み返しています。オーディオの基本的な知識から、機器についての説明、セッテング、機器の下に置くインシュレーターの素材について(金属、木材、ゴム)の説明、音響効果を考えたデット&ライブの室内環境の改善など、また、RCA、バランス、電源、SPケーブルについても言及がされています。

 それに、効果的なオーディオアクセサリーの使い方、実際の一般家庭に近い環境でのセッテングの実例など多方面について書かれていますので、辞書代わりにもなると思います。これから、オーディオを始められる方は、一読の価値があります。

この記事へのコメント
名前:
URL
コメント:
この記事へのトラックバック :
whblog 1.7