講談社
栗原はるみ/著
電子レンジだからおいしく簡単にできる料理電子レンジだから発想できた独自の新しい調理法や電子レンジならではの機能を生かした料理など、生活実感に基づいた「電子レンジの便利さ」を再確認する料理の本
結構使えるし、十分おいしいです。★★★★☆
どれもそこそこおいしくて実用的なレシピだと思います。
忙しい毎日に使える一冊です。
とくにめんつゆは取っても手軽でおいしかったです。
ひとつ不思議に思うのですが、
外国の方からのレビューの評価が共通して低いように思うのですが、
なにかしら日本以外ではうまく行かない原因があるのでしょうか?
水のせい?電気の周波数のせい?はたまた電子レンジの性能のせい?
確かに・・★☆☆☆☆
美味しくないです。
特に、ミートローフで随分たくさんのひき肉とドミグラスソースをムダにしてもったいなかったです。
まったく固まるどころか分離して、途中で出しました。
あとも何品も試しましたが、きっちりと計量しているのに、家族からは非難ゴウゴウ・・自分で勝手にするほうがよほどマシでした。
この本はどこかへ行きました。
☆一つですが、実際はマイナス5くらいにしたいです。
なるほど!★★★★★
栗原さんの本を今まで敬遠してのですが、この本で彼女が何故これほどまでに人気があるかという理由がわかったような気がします。
人生の半分以上海外で過ごしている私なのですが、彼女によって電子レンジクッキングで日本の繊細な味も再現できると教えていただきました。日本で手に入る食材以外でも応用でき、非常に感謝しております。これから、遅まきながら彼女の本を集めようと思っています。
手間はかかる、けれど、美味しい♪★★★★☆
「電子レンジメニューはおいしくない!」という一般論&持論をくつがえされた、衝撃の一冊でした!
どれもおいしくておいしくて、驚きの連続でした!
村上祥子さんの本(←味はイマイチ垢抜けない&わが家には甘過ぎ!でしたが、発想は斬新で電子レンジのことをよくわかってらっしゃいます!)に比べると、より手間がかかったり、洗い物が多くなってしまうという欠点はあるものの、その美味しさはとてもとても電子レンジcookingとは思えません〜〜〜!
この美味しさのためなら、ちょっとした手間くらいと思ってしまいました。
以来、わが家では「から揚げは電子レンジで」が定番になりました♪
助かってますよ★★★★★
電子レンジで簡単に作れるという本と割り切れば十分できのいい本だと思います。
鍋で料理した方が美味しいでしょう。
時間かけて作れば美味しいでしょう。
時間をかけず、耐熱ボールで簡単に作る!これがこの本のいいところではないでしょうか?
美味しい、不味いは個人の味覚の問題だと思います。
私は一度作ってから味の調節をしています。
それに栗原さんの本のいいところは(この本以外も含めて)全部過程が簡単だという事。
時間のない独身の方にはオススメだと思いますよ。
まま♪てぃーちゃー★★★★★
「世界のカリスマ」栗原はるみさんの電子レンジレシピです♪「グルマン世界料理本大賞受賞」♪簡単においしく作れちゃうお料理ばかりです♪時間がなく、技もない店長にぴったりです♪火を使わないので、お子様クッキングにもどうですか?
半木堂★★★★☆
一人暮らしの店長にとって、電子レンジは心の友。
もうアナタがいないと生きていけない…コンビニ弁当を温めるだけに使っていたら、勿体無い機械ですよ、電子レンジって。
難しそうな料理も、けっこう簡単にできるのがこの本の魅力。
きのこのパスタと中華おこわ(ただし薄味の日本風)は絶品です。
お試しあれ。
アネモネ堂★★★★☆
これは料理の本なのですが。
添えられた文章がとても好きで、料理を作るときでなくともつい眺めてしまう一冊です。
幸せな食卓が浮かんでくるんですよね。
もちろんレシピも簡単でおいしいものばかり。
お料理はお好き★★★★☆
電子レンジのレシピ集なのに、そんなことを感じさない素敵な本。
ホワイトクリームやカスタードクリームは、何度も作りました。
たんたん書店★★★☆☆
「チン」してあたためるだけではもったいない!
レンジの利用価値に驚かされます。
STRAND TOKYO★★★★☆
中だけ見ると、とても電子レンジ料理の本とは思えない!!
栗原さんの研究に頭が下がる一冊。
このなかのレシピをいくつか作ってみると、レンジのすごさと便利さを実感できるとともに、自分のレンジのくせや力加減がわかってきて応用力もつく気がします。
月夜堂★★★★★
栗原はるみさんといえば最近は電子レンジ料理が有名です。
この本でも電子レンジを駆使してお手軽に美味しいおかずやおやつの数々を紹介されています。
ぱえてる★★★★★
電子レンジでここまでできる!
と驚きの一冊。
仕上がりも評判も上々です。
特にビックリなのは電子レンジで作るカスタードクリーム!
少量でも作れるなんてさすがです。
テディベアの部屋★★★★☆
「電子レンジ料理は美味しくない。
」とずっと思っていた私には、『ビックリ!!!
』の本でした。
「こんなものまで電子レンジでできちゃうの?
」と思ってしまう料理の数々はどれも美味しそうで、実際作ってみたら確かに美味しく仕上がりました。
こんなに美味しくできるのであれば、これからはもっと電子レンジを活用しようと思います。
ママとあなたのえほんタイム★★★★★
電子レンジで作るお料理が紹介されています。
手軽でしかもおいしい。
個人的に和風パスタはアレンジも効くのでお気に入りです。
行き当たりばったり書店★★★★★
疲れて、作る気力がない時のお薦めレシピです。
Daisuki Book★★★☆☆
電子レンジを使って、手軽に簡単に作れるので重宝してます。
時間がない時に便利な一冊。
*Natural Books*★★★☆☆
電子レンジを活用して本格的な料理が出来ます。
下ごしらえに利用して料理の時間短縮にも役立ちます。
リフレッシュ・ブックショップ★★★★★
電子レンジでのお料理は、なんかいまひとつ足りないイメージがありますが、栗原さんのレシピはおいしいです。
ソースや炒め物などをレンジで作ると、食器洗い機に入らないフライパンなど大物の洗い物が減って、後片付けがとっても楽です。
少人数の家族なら、大活躍なはず。
ふらふら堂★★★☆☆
栗原さんのレシピを電子レンジで作ったら・・・他の本に出てくるレシピを電子レンジで作ってみたりしているので読んでるだけでも楽しめる本です。
のほ本屋★★★★☆
簡単に美味しく作れる目からウロコの電子レンジを使ったレシピ集もう温めるだけが電子レンジじゃない!!
★★おまかせ!こだま電器店★★★★★★☆
☆特に、P.92の「筑前煮」がお気に入り☆電子レンジのいい所は、短時間で少量でも、他の調理器具に負けないくらいおいしいお料理ができること。
食器洗いの手間も省けます。
☆とかく「温め直し器」になってしまいがちな電子レンジも、アイディア次第で毎日のお料理の強い味方になります☆
tous les jours★★★★☆
どこかにあるけど、出てこない一冊。
勢いあまってブックオフに売ってしまった可能性もあります。
うむむ・・・この間、本屋で見て、カスタードクリームに挑戦したくなってたのですが・・・(禁・乳製品月間です・笑)。
知的美人になりたい!★★★★☆
電子レンジ料理本第二弾。
個人的にはこちらが好き。
電子レンジ料理のみを掲載しています。
少量の油で揚げ茄子ができたりしちゃいます。
(カロリーオフ!
)特にピクルスの作り方が簡単過ぎて…手間が掛かっていないのにとても美味しい。
料理の理想ですね。
コンロが一つしかないマンションでも電子レンジがあればもう一つのコンロ代わりになりますよ。
工夫すればオーブンのようにもなります。
凄いでしょ?
ビバ!
電子レンジ(笑)
Life Styles★★★★☆
電子レンジがあっため専門になってませんか?
レンジの得意・不得意のコツをマスターすれば、とってもらくちん・スピーディーでおいしいの。
JUNE★★★★☆
栗原さんのレシピは応用がきかせやすいのでダイスキです。
しかもとってもおいしいし!!
ぽっぽ店長の玉手箱★★★★☆
電子レンジってあたためるだけのもの、と思っていませんか?
私もそうでしたが、これをみて考えが変わりました。
えーっというものができちゃいます。
後片付けが楽で、早くておいしい★★★★★
後片付けが嫌いで、なんとか洗う食器を減らして手早く料理したい時に
便利なのが電子レンジ。あんまりおいしくないイメージがあるけど、こ
の本では海老チリまで作っちゃう。カスタードソースとかデザート系も
気軽にできておすすめ!