「GAIAネット」は、マクロビオティック、オーガニックエコ食材を厳選して販売する
マクロビオティック通販サイトです。
GAIAで販売しているすべての商品に、環境や自然への思いやりが込められております。
マクロビオティックってなに?
マクロビオティック (Macrobiotic) とは、長寿法を意味する。
第二世界大戦前後に桜沢如一が、自ら考案した食生活法や食事療法の名称として広めたことから、現在ではこの意味で用いられることがほとんどである。
食生活法は欧米でも普及している。
語源は古代ギリシャ語「マクロビオス」であり、
「マクロ」+「ビオティック」の合成語で、「健康による長寿」「偉大な生命」などといった意味です。
オーガニックってなに?
オーガニックとは有機栽培の意味で、化学合成農薬や化学肥料に頼らず、有機肥料などにより土壌の持つ力を活かして栽培する農法のことです。
玄米を主食、野菜や漬物や乾物などを副食とすることを基本とし、独自の陰陽論を元に食材や調理法のバランスを考える食事法である。
おおむね以下のような食事法を共通の特徴とします。
* 玄米や雑穀、全粒粉の小麦製品などを主食とする。
* 野菜、穀物、豆類などの農産物、海草類を食べる。有機農産物や自然農法による食品が望ましい。
* なるべく近隣の地域で収穫された、季節ごとの食べものを食べるのが望ましい。
* 砂糖を使用しない。甘味は米飴・甘酒・甜菜糖・メープルシロップなどで代用する。
* 鰹節や煮干しなど魚の出汁、うま味調味料は使用しない。出汁としては、主に昆布や椎茸を用いる。
* なるべく天然由来の食品添加物を用いる。塩はにがりを含んだ自然塩を用いる。
* 肉類や卵、乳製品は用いない。ただし、卵は病気回復に使用する場合もある。
* 厳格性を追求しない場合には、白身の魚や、人の手で捕れる程度の小魚は、少量は食べてよいとする場合もある。
* 皮や根も捨てずに用いて、一つの食品は丸ごと摂取することが望ましい。
* 食品のアクも取り除かない。
米をまるごといただく玄米が基本。
GAIAのお米は、山形県酒田の太ももの会から届くコシヒカリ、秋田県大潟村のライスロッヂから届くアキタコマチがメイン。
いずれも農薬・化学肥料不使用の特別栽培米で、冷めても美味しくいただけます。
GAIAネット